天空の畑


環境整備 畑の環境設営の様子 援農ボランティア募集! アクセス ご利用料金 ご予約

丹沢ジャスミン農園
天空の畑のゲート周り

平塚の町並みや江の島、小田原湾、表丹沢の山々、近隣の農園やゴルフ場が
ぐるっと360度見渡せる秦野市の高台のてっぺんにある「天空の畑
誰でもが気軽に遊びに来られる農園にするために
環境整備を致しました

畑の配置予定図

環境整備

農園の福祉環境の整備としてクラウドファンディングの力を借りて以下の設備が整いました

①フェンスの設置
小さなお子さん、ペット、障害ある人など、利用者の安全を確保し、
ご家族や引率者なども安心してのびのびと園内で過ごせ、
みなさんと作業した畑を、人の出入りのなくなる夜間に害獣から守ため
フェンスと電気柵などを設置しました。

②コンポストトイレの設置
長時間畑で過ごすうえで欠かせないのがトイレ問題。
近隣に多目的トイレを併設した公民館もありますが歩くと坂があり10分程かかります。
タイミングを逸してしまったり、車の運転ができない方が他の方に頼らなくてはならないなど
ストレスを解消する必要もあります。
来園者が快適に1日を過ごせるようにするため、上下水道のインフラ設備がなくても使用でき、
かつ環境に配慮された「コンポストトイレ」を設置いたしました。

③ビニールハウスの改修
先輩農家から譲り受けたビニールハウスを、栽培用途や防寒スペースとして使うだけではなく、
一部を障害のある利用者が横になって休憩や団らんのできるスペース、
楽器の練習場所、アトリエなど、多様な用途としてご利用いただけます。

④テントを完備
農作業や音楽・ダンスなどの舞台イベントを行う際に
雨や直射日光を遮って過ごすためのテントを用意いたしました。

⑤ウェルカムゲートの制作
農園の入り口であり「顔」(シンボル)となるウェルカムゲートを設置し
脳に障がいを持つアーティストに看板となる絵を描いていただき
支援していただいた方のお名前などのプレートを設置いたしました。

2024年
2月19日 丹沢ジャスミン農園の開業
4月末 クラウドファンディング終了
6月9日 農園のプレオープン
7月14日 農園と古民家のグランドオープン

焚き火(BBQ)

畑の環境設営の様子

各資材をホームセンター等で購入のうえ、団体メンバーや、お手伝いいただけるボランティアさんとで、
フェンスの設置からコンポストトイレの導入、電気柵の設置、ビニールハウス移設と補修と改良など、
日々たくさんのことを続けています。
・新規就農者が受けられる公庫の融資を得て、農作業に必要な資材、中古のトラクターや草を刈るハンマーナイフなどの購入。
・土壌改良のためのウッドチップの購入と搬入、緑肥のソルゴーの育成と土との攪拌。
・烏骨鶏の放し飼いをしており、夜間安全に過ごすための鶏舎を、別の土地にあった旧鶏舎から移設するための仮鶏舎の設営、
 烏骨鶏のお引越し、旧鶏舎の解体、移設後の再建、巣箱の新設。
・みなさんがお昼を食べたり、のんびりくつろぐためのスペースに焚き火コーナーやテーブルやイスを設置。

ビニールハウスの再建

援農ボランティア募集!

日々整備を進めてますが、まだまだ農園でやりたいことがたくさんあります。
毎日のお世話や種まき、収穫とパッキング作業など開園から閉園まで一日一緒に作業してくださる方を募集いたします

畑から見える江の島

アクセス

神奈川県秦野市八沢171-1

※「天空の畑」「川の畑」「舎道莉喜庵」の所在地はそれぞれ離れており徒歩移動はできません
移動の際には車や交通機関をご利用ください
各施設へのアクセスはそれぞれのページをご覧ください

●交通機関でのアクセス
小田急線「渋沢駅」の 「北口ターミナル」より乗り合いバス「かみちゃん号」が出ております
「上公民館前」までお迎えに行きます。連絡先は予約時にお伝えいたします。

●お車でのアクセス
新東名「新秦野インター」の国道246号出口付近の「八沢入口」を北上、山頂を目指し約3分
ドコモ電波塔の足元にビニールハウスが立っております。
フェンスで囲まれた敷地に 「丹沢ジャスミン農園」の看板がございます
※駐車スペース数台分あり、お車でお越しの際は、利用申し込み時にその旨ご連絡ください。

●送迎について
交通機関でのお越しが難しい場合と判断される場合、小田急線渋沢駅または新松田駅、JR御殿場線松田駅までの送迎のご相談を承ます
スタッフの手が空いていない場合は対応ができないことをご了承ください。自力でいらっしゃる方との公平のため交通費と同等のガソリン代を頂戴いたします。

ご予約&お問合せ

ご予約や各種お問合せは問合せフォームでお尋ねください。